バイク車検
11/5(火)にバイクの車検に、京都南自動車車検場に行ってきました。
もう2、3回来ているのですが、毎回内容を忘れてオロオロしてしまいます。
1999年式のSRで、もう14年も乗っています。
私と違って衰え知らずです
今年の夏に14年も変えていなかったタイヤ、チェーン、スプロケット前後の足回りを
交換したので、今回は安心して車検に挑みました。
朝8時くらいに家を出発して、9時前に車検場に着きました。
自賠責、自動車登録印紙、自動車審査証紙、自動車重量税印紙売渡証明書等の
費用を払って、必要書類を記入して車検開始。
が、いざ自分の番になると右のウインカーのカバーが無いではないですか!!
出発前ウインカーの確認したときにはあったのですが、
どうやら車検場に行くまでに外れたようです
他の検査は全てOKで、ウインカーカバーを買いに行くはめになりました。
しかし、ネジ2個でとめているのに外れますかね。。。
京都南車検場から近いRSタイチ京都店に行きましたが、
装着しているキジマCB72のウインカーがなくPOSHのウインカーならあるということで、
仕方なく前のみ左右交換しました。
これが、POSHのウインカーです。CB72より少し小さい。
工賃入れて8000円もしました
午前中の車検が終了する12:30までに再度京都南車検場に行きウインカーを見せて、
なんとか終了しました。
これがカバーが外れたウインカー。
POSHより、やはりこちらのCB72の方が好きです。
また、交換しよっと。
家に帰って、マフラーを純正からスパトラに戻し?ました。
関連記事